SEARCH

コラム

2025.06.18

人差し指の指輪が持つ意味とは?左右・男女別の違いや選び方、おすすめの指輪を紹介

  • facebook
  • twitter
  • LINE

人差し指の指輪は、願いやコミュニケーションを象徴するとされ、左右の人差し指や男女でも着ける意味が異なります。おしゃれを楽しみつつ、人差し指の持つパワーで、自分の魅力を高めましょう。本記事では、人差し指の指輪が持つ意味や指輪の選び方、コーディネート例、おすすめの指輪などを紹介します。

人差し指の指輪が持つ意味

指にはそれぞれ意味があります。例えば左手の薬指には心臓に直結する血管があると考えられ、大切な結婚指輪を着ける場所とされています。同じように人差し指にも、意味があります。

人差し指が持つ意味:自立心や行動力を高める

人差し指の守護神は、ローマ神話の主神ユビテル。英語でインデックスフィンガーとも呼ばれます。インデックスには、「指標」や「指針」という意味があることから、人差し指は進むべき物事や方向を示す象徴とされています。また、人差し指は願いとコミュニケーションの象徴です。この指に指輪を着けることで、目標に向かって積極的に行動したり、積極的に人とコミュニケーションを取ったりできるパワーが得られると言われています。

右手の人差し指の指輪が持つ意味:集中力を高める

人差し指の持つ意味は、男女の間では変わりませんが、左右の間では若干異なります。

右手の人差し指には、集中力を高めるパワーがあると言われています。仕事で成果をあげたい時や大事な試験の時などに身に着けると良いでしょう。また、仕事で成功したい時やリーダーシップを取りたい時にもパワーをもらえます。

左手の人差し指の指輪が持つ意味:魅力アップ

左手の人差し指には、行動力をアップさせるパワーがあると言われています。この指に指輪を着ければ、目標に向かって積極性を高め前向きに進めるようになるかもしれません。前向きに仕事に取り組みたい時や、大きなプレゼンで成功したい時などに着けると良いでしょう。

また左手の人差し指の指輪は、恋愛面でも良い効果を期待でき、縁結び効果もあると言われています。自分の魅力を高めて、良縁を引き寄せるパワーを期待しましょう。

【男女別】人差し指の指輪が持つ意味

人差し指に着ける指輪の意味は、基本的に男女で大きく変わりませんが、以下のケースが多いようです。

・女性:ファッションリング・お守り
・男性:ファッションアイテムと・自己表現、シンボル

男性も女性も、「夢や目標を叶えたい」「積極的に行動したい」ときに身に着けるのがおすすめです。

人差し指の指輪の選び方

さまざまなパワーを秘めた人差し指。せっかく人差し指に指輪を着けるなら、パワーにあやかるだけでなく手元を美しく見せたいもの。人差し指に着ける指輪は、サイズやデザイン、重ね着けする際のポイント、指の形太さによって選び方を変えるのがおすすめです。

サイズで選ぶ

指輪を選ぶ際には、まず自分の人差し指のサイズを把握することが大切です。一般的に、女性の平均サイズは11〜14号、男性は17〜20号とされています。薬指よりもやや大きめのサイズが適しているため、その点も考慮しましょう。

サイズを正確に知るには、ジュエリー店でスタッフに測定してもらうのが確実です。自宅で測る方法もありますが、どうしても誤差が出やすいため、目安程度にとどめておくと安心です。

デザインで選ぶ

人差し指に着ける指輪は側面までよく見えるため、デザイン選びがとても重要です。特に映えやすいのが、エタニティリングやミルグレインなどの装飾のあるデザイン。指全体が視界に入りやすい位置だからこそ、存在感のあるリングがこなれた印象を演出してくれます。

利き手に着ける場合は、引っかかりにくいシンプルなデザインを選ぶのがおすすめです。また、傷が気になるようであれば、利き手ではない指に着けるのも1つの工夫です。

重ね着けのバランスを見て選ぶ

指輪を重ね着けする際は、全体のバランスを意識することがポイント。人差し指に指輪を着けたら、2本目は薬指にすると抜け感が生まれ、こなれた印象になります。

太めのリングには細めのリングをあわせるとメリハリが生まれ、おしゃれに見えます。隣り合う指に着ける場合も、リングの太さにコントラストをつけることで、洗練された印象に仕上がります。ワイドリングは、人差し指や中指に着けると、手元全体のバランスが整いやすくおすすめです。

指の太さで選ぶ

指が細いと、長い短いに関係なくどんなスタイルの指輪でも良く似合います。スタンダードな細身のストレートの指輪や、V字ラインの指輪、曲線を描く指輪などその日の気分でいろいろな指輪を試してみましょう。ただしボリューム感のある指輪はアンバランスになりやすいので、全体のバランスを見て選びましょう。
指がしっかりしている人には、幅広デザインの指輪などボリューム感があるデザインのものがおすすめです。また、ウェーブなどやわらかい印象の指輪も似合います。指全体が太いのではなく関節が太いタイプの指には、ストレートの指輪やエタニティデザインの指輪がおすすめ。指がしっかりしている人が華奢な指輪を着けるとボリューム感が強調されるので、重ね着けすると良いでしょう。

人差し指におすすめの指輪

人差し指におすすめのフェスタリアの指輪を紹介します。華奢でシンプルなデザインの指輪やボリューム感のある華やかな指輪など、人気のアイテムをピックアップしました。

上品なパールが主役のイエローゴールドリング

フェスタリアのK18YG アコヤパール・ダイヤモンド リング
フェスタリアのK18YG アコヤパール・ダイヤモンド リング
¥79,200(税込)
※商品価格は予告なく変更する場合がございます。
「月のしずく」とも称されるアコヤパールは、気品とつやめきを備えた美しい宝石です。厳選された真円のパールを満月に見立て、上質なダイヤモンドと組み合わせたデザインが、手元に優雅な存在感を与えます。

ゆるやかなウェーブラインが指をすらりと見せ、洗練された印象に。フォーマルにもカジュアルにもなじみやすく、上品さとこなれ感の両方をプラスしてくれます。大きめサイズのパールは自然と視線を集め、コーディネートのアクセントとしても活躍します。

手元を華やかにするプラチナリング

フェスタリアのPt950 ダイヤモンド リング
フェスタリアのPt950 ダイヤモンド リング
¥165,000(税込)
※商品価格は予告なく変更する場合がございます。
プラチナが立体的に交差する細やかな透かしのデザインにダイヤモンドがあしらわれたリングです。ダイヤモンドが浮かび上がるような繊細なセッティングが、より一層手元を美しく見せてくれます。ほど良いボリューム感があるので、人差し指に着ければ指が細い人でもバランスよく見せられます。

細身のクロスラインがエレガントなイエローゴールドリング

フェスタリアのK18YG ダイヤモンド リング
フェスタリアのK18YG ダイヤモンド リング
¥110,000 (税込)
※商品価格は予告なく変更する場合がございます。
上質な素材に繊細なダイヤモンドをあしらった、洗練された印象のリング。イエローゴールドのクロスデザインには、「愛と幸せの重なり」という意味が込められています。

細身のラインが交差する軽やかなフォルムが、指先にほどよい存在感をプラス。ダイヤモンドが、装いに上品なアクセントを添えます。抜け感のあるデザインが、人差し指を美しく見せてくれるのも魅力です。

繊細な輝きと上品さが漂うダイヤモンドリング

フェスタリアのK10YG ダイヤモンド リング
フェスタリアのK10YG ダイヤモンド リング
¥39,600(税込)
※価格は予告なく変更する場合がございます。
ダイヤモンドの繊細なきらめきと、ほのかに漂うフェミニンなムードが魅力のリングです。控えめで上品なデザインは、華やかすぎず毎日の装いにもなじみやすい仕上がり。なめらかなウェーブラインが指先に自然とフィットし、さり気なく個性を引き立ててくれます。指をすらりと見せてくれるのもポイントです。

重ね着けで指輪コーディネートをおしゃれに見せるポイント

指輪でおしゃれを楽しむなら、重ね着けも1つのテクニック。複数の指輪を重ねて着けると、細身の指輪でも華やかに見え、組み合わせによって異なる表情も楽しめます。

カラー

指輪の重ね着けをする場合、地金のカラーを統一すると手元を簡単にきれいに見せられます。ゴールドの指輪はゴールド同士で、ホワイトゴールドの指輪はホワイトゴールド同士で組み合わせると、見た目のまとまりが良くなります。ゴールドの指輪を重ねれば華やかさのある手元に、ホワイトゴールドならクールで洗練された印象の手元になるでしょう。

またおしゃれ上級者なら、あえて異なるカラーを組み合わせるのもおすすめです。ポイントは同じデザインの色違いの指輪を組み合わせること。個性をアピールしながら、上品でまとまり感のある手元になれます。

素材

指輪の素材には、大きく分けてつや感のある素材とマットな素材があります。重ね着けするなら、素材感を合わせるのが統一感を出すポイントです。デザインの異なる指輪の重ね着けでも、素材感が同じであればスタイリッシュに見せられるでしょう。

太さ

指輪の重ね着けは、どんな太さの指輪を組み合わせるかでも印象が変わります。例えば華奢で細身の指輪の重ね着けは、上品な印象です。指輪同士の間隔を空けて着けると、抜け感が出ておしゃれに見せられます。細めの指輪と存在感のある太めの指輪を合わせれば、メリハリが生まれてこなれ感が出るでしょう。

人差し指とその他の指の指輪コーディネート例

人差し指と他の指に組み合わせて着けることで、手元をよりきれいに演出できます。最後に人差し指と他の指の指輪コーディネート例を紹介します。

【初級】人差し指×小指の指輪

ボリュームのある指輪を人差し指に身に着けたら、小指に可愛らしい印象のピンキーリングを合わせてみましょう。人差し指と小指で、間隔を開けて身に着けることで抜け感を演出できます。

【中級】人差し指×中指の指輪

人差し指と中指の両方に指輪を着けたい場合は、太さでコントラストを出すのがおすすめです。一方を太めの指輪、もう一方は細めの指輪を着ければ、メリハリが出てバランス良く見えます。

【上級】人差し指×他2本指以上の指輪

人差し指・中指・小指など、3本以上指輪を重ね着けする場合は、地金のカラー、素材感、太さのどれかを統一しましょう。素材やデザインが異なる指輪を3本以上身に着ける場合は、地金のカラーを統一すると上品な雰囲気に仕上がります。

デザインやモチーフが違う指輪を重ね着ける場合は、艶のあるコーティングなど、素材感を揃えれば洗練された手元を演出できます。もしくはすべて細いリングにすれば、着けている指輪の数が多くても上品な手元に見せられるでしょう。

人差し指の指輪でおしゃれを楽しもう

フェスタリアのK10WG ダイヤモンド リング
気持ちを前向きにさせてくれ、願いを実現させるパワーを秘めた人差し指。人差し指に指輪を着けて、その力にあやかりましょう。また、人差し指には華奢なものから存在感のある太めのものまでさまざまな指輪が似合います。いろいろな指輪で、人差し指の指輪コーディネートを楽しんでくださいね。

RELATED