SEARCH

コラム

2022.06.30

マタニティリングを安産のお守りに。おすすめのデザインや選び方を紹介

  • facebook
  • twitter
  • LINE

マタニティリングとは、妊娠の記念としてや安産祈願のお守りとして身に着ける指輪のこと。赤ちゃんのパパや祖父母、友人など身近な人から贈られることもあります。本記事ではマタニティリングとはどんなものなのかや、選ぶ時のポイントや注意点、おすすめのマタニティリングなどについて紹介します。

妊娠中に身に着ける「マタニティリング」の意味

赤ちゃんの手を握る母親
マタニティリングは、妊娠中に身に着ける指輪のことです。マタニティリングには2つの意味があると考えられています。まずはマタニティリングが持つ意味を解説します。

赤ちゃんを授かった記念

マタニティリングには、大きく2つの意味があります。1つ目は赤ちゃんを授かったことの記念の指輪として。妊娠の思い出の品としても、長く手元に残せます。将来生まれてきた子どもへ、マタニティリングをプレゼントしても良いでしょう。

安産祈願のお守り

もう1つは安産祈願のお守りとしての意味です。指輪なら、いつでも身に着けられます。妊娠中はどうしても不安になったり、心配事も増えたりしてしまうもの。マタニティリングをお守りとして身に着けることが、心の支えになるかもしれません。

マタニティリングの定義は?

指輪を着けた妊婦
マタニティリングには、明確な定義はありません。一般的にはベビーパールをあしらった指輪を、左手小指に着ける人が多いようです。結婚指輪の隣の指に着けると、まるで子どもが夫婦に寄り添っているように見えます。
マタニティリングはお守りとして毎日身に着ける指輪なので、好きな指に気に入ったデザインのリングを選ぶと良いでしょう。自分で購入しても、パパや親、友人などから贈られても、どちらでも構いません。夫婦で選んでも良いですね。

マタニティリングを選ぶ時のポイント

フェスタリアの指輪
マタニティリングを購入する場合、通常の選び方と少し異なる視点を持っておくことが大切です。妊娠中だからこその選び方のポイントもあります。ここではマタニティリングを選ぶ時のポイントを紹介します。

サイズ調整できる指輪を選ぶ

マタニティリングを選ぶなら、サイズ調整やお直しがしやすいものを選ぶのがおすすめです。妊娠中はホルモンバランスの影響で、むくみやすくなる人が多いもの。せっかくの指輪がきつくて着けられなくなったり、抜けなくなったりすることもあります。フリーサイズやサイズ変更できるデザインの指輪なら安心ですね。

毎日身に着けたいデザインを選ぶ

マタニティリングはお守りの意味もあるため、毎日身に着けるものです。迷ったら、着けていて気分が上がる好みのデザインを選びましょう。石はベビーパールが一般的ですが、カラーストーンをあしらったものやモチーフ付のものなどでも問題ありません。赤ちゃんの誕生を記念して贈られるベビーリングとおそろいのデザインを選んでも素敵です。

出産後も身に着けやすいデザインを選ぶ

マタニティリングは、産後も使えるデザインを選ぶと良いですよ。大きな石が付いているものや引っ掛かりのあるデザインは、赤ちゃんの肌を引っ掻いてしまうリスクがあり、しばらくは身に着けられません。そのため、マタニティリングでは避けた方が無難です。結婚指輪と一緒に着けるなら、並べて着けた時のバランスも意識して選んでみてはいかがでしょうか。

マタニティリングのおすすめデザイン

パール付きの指輪
マタニティリングはサイズ調整ができ、産後も着けやすく、自分好みのデザインのものがおすすめ。ここからは、具体的にマタニティリングのおすすめデザインを紹介します。

フォークリング

フォークリングとは、アルファベットのCのような形の指輪のこと。輪の部分に隙間があるのが特徴です。切れ目部分に石やモチーフが施されているものも多く見られます。フォークリングは指元に存在感が出て、指が細く見える効果も期待できるデザインです。第2関節につけるファランジリングとして楽しめるものも魅力です。

チェーンリング

繊細なチェーンでできたチェーンリングも、マタニティリングにおすすめです。カジュアルながら華やかさもあるチェーンリングは、チェーンにアジャスターがついていて、簡単にサイズ調整が可能なアイテム。妊娠中にむくみで指のサイズが変わっても、チェーンを緩めて簡単に外せます。簡単にサイズが変えられるので、産後のファッションリングとしてもベビーリングとしても使えます。

マタニティリングは妊娠後期になったら外そう

外をながめる妊婦
妊娠中に身に着けるマタニティリングですが、妊娠後期になったら外しておくことをおすすめします。妊娠後期になると、これまで以上にむくみやすくなる人が多いです。せっかくのマタニティリングだからときついのを我慢して着けていると、指がうっ血してしまったり、出産の時に指輪が外れなくなったりする可能性も。最悪の場合、指輪を切断しなければならなくなることもあります。外している間はチェーンに通して、ネックレスとして身に着けてみてはいかがでしょうか。

フェスタリアでおすすめのマタニティリング

マタニティリングには素材やデザイン、着ける指など決まった定義がないので、基本的には自分の好きなデザインの指輪を好きな指に着けて構いません。フェスタリアでは、マタニティリングとして使えるファッションリングも多数取り扱っています。最後にフェスタリアでおすすめのマタニティリングを紹介します。

シンプルなピンクゴールドのリング

フェスタリアのK10ピンクゴールド ダイヤモンド リング
フェスタリアのK10ピンクゴールド ダイヤモンド リング
¥22,000(税込)
※価格は予告なく変更する場合がございます。
シンプルなピンクゴールドの指輪。どんなスタイルにも合わせやすく、結婚指輪と重ね着けもしやすいです。ストレートのアームのセンターには、さりげなく1粒ダイヤモンドがあしらわれています。アームの内側には刻印も入れられるので、子どもの名前や生まれた日などを入れるのもおすすめ。引っ掛かりのないセッティングなので、産後も身に着けやすい指輪です。

ふたつのダイヤモンドが輝くピンキーリング

フェスタリアのK18ホワイトゴールド “Wish upon a star®”ダイヤモンド ピンキーリング
フェスタリアのK18ホワイトゴールド “Wish upon a star®”ダイヤモンド ピンキーリング
¥77,000(税込)
※価格は予告なく変更する場合がございます。
きらめくカットの中にふたつの星が映し出される“Wish upon a star®︎”カットダイヤモンドをあしらったピンキーリングです。センターに星に見立てた大小ふたつのダイヤモンドがセッティングされています。小さな星は「今」の自分、大きな星は輝く「未来」の自分と愛する人たちを象徴しています。妊娠後期はチェーンに通してネックレスとして身に着ければ、胸元でダイヤモンドが美しく輝くでしょう。

馬蹄をイメージしたボリュームリング

フェスタリアのK10ホワイトゴールド ダイヤモンド リング
フェスタリアのK10ホワイトゴールド ダイヤモンド リング
¥52,800(税込)
※価格は予告なく変更する場合がございます。
馬蹄が向かい合っているユニークなデザインのリング。フォークリングタイプの指輪なので、多少指のサイズが変化してもなじみやすいです。指を包み込むようなデザインは、着け心地が良いよう地金の丸みにこだわっています。しっかりしたボリューム感があり、手元に存在感を演出してくれます。

お気に入りのマタニティリングを身に着けて安産祈願を

赤ちゃんと指輪
何かと不安なことが多いマタニティ期。少しでも明るく楽しい気分になれるよう、マタニティリングを選んでみてはいかがでしょうか。サイズ調整しやすい指輪を選べば、マタニティ期はもちろん産後も身に着けられます。赤ちゃんとおそろいのデザインにしてみるのも良いですね。お気に入りのマタニティリングを見つけて、今しかできないおしゃれを楽しんでくださいね。

RELATED