SEARCH

顔合わせ・結納

2020.05.14

両家顔合わせは手作りの「しおり」で笑顔あふれるひとときを

  • facebook
  • twitter
  • LINE

プレ花嫁さんの間で話題となっている「顔合わせのしおり」。結婚が決まり、お互いの両親への挨拶が済んだら、両家の顔合わせになります。緊張感漂う両家顔合わせをスムーズに進めるため、また、思い出に残すために作成するのが「顔合わせのしおり」です。顔合わせのしおりとはどんな内容なのか、作り方や内容例など詳しくご紹介します。

プレ花嫁さんから人気の「顔合わせのしおり」とは

テーブルセットにしおり
お互いの家族の紹介もかねて親睦を図る「両家の顔合わせ」ですが、初対面となる親同士も緊張しているものです。顔合わせがスムーズに進むように、また、会話の糸口となるために「しおり」を作成する人も増えているようです。

顔合わせのしおりとは

顔合わせのしおりとは、お互い緊張感のある両家顔合わせの場を和やかに、そしてスムーズに進めるためのプログラムのようなものです。ふたりのプロフィールや家族構成、当日の流れなどがまとめられているため、どんなことをするのか、また会話の糸口にもなってくれます。

あらかじめお互いのご両親に渡しておけば、当日の緊張も和らぎ、リラックスした雰囲気で顔合わせを進めることができます。

顔合わせのしおりは必要?

両家が揃う顔合わせは誰でも緊張するものです。そんな顔合わせをスムーズに進める手助けをしてくれるのが「しおり」です。両家顔合わせという初めての経験は、誰でも不安を感じてしまいます。そんな不安解消のためにもしおりを作るカップルが増えてきています。

また、作成に手間がかかり必要ないという場合は、事前にお互いの家族情報や当日の流れの説明、話題作りの用意をしておくとスムーズに進められますよ。

顔合わせのしおりに盛り込みたい内容

食器がセットされたテーブル
顔合わせのしおりの内容に特に決まりはありませんが、入れておくべき項目がいくつかあります。会話の糸口になるような内容にするのがポイントです。

最初の挨拶

新郎新婦から集まってくれた家族へのお礼や想いを挨拶として綴りましょう。

~内容例~
本日はご多用のところ 私たちふたりのためにお集まりいただき 誠にありがとうございます
私たちが結婚するにあたり 両家の親睦を深めたいと思い この食事会をご用意いたしました
美味しいお食事とともに 楽しい時間を過ごしていただけると嬉しいです
本日はよろしくお願いいたします

食事会の流れ

当日の流れを記載しておくと、内容が共有できるのでスムーズに進行しやすくなります。時間制限のある会場の場合は、時間についても記載しておくとやり残しを防げます。

~内容例~
本日のながれ

ごあいさつ
両家紹介
記念撮影
乾杯・歓談
今後について
おわりに

新郎新婦のプロフィール

顔合わせは、新郎新婦について、お互いの家族に知ってもらうための場です。幼少期の写真や思い出などを交えたプロフィールを盛り込めば、会話のきっかけとなってくれます。

~内容例~
氏名(年齢)
生年月日
出生地
勤務先
趣味
好きな食べ物
相手の好きなところ など

家系図

生年月日や趣味、職業などを盛り込んだ家系図なら、お互いの家族の関係性や人柄が把握しやすくなります。似顔絵などのフリーイラストや画像などを使うと、個性的でおしゃれなページが作れます。

~内容例~
氏名(年齢)
血液型
出生地
趣味
好きな食べ物 など
生年月日など個人情報となるものは確認してから載せるのがいいでしょう。会話の糸口になりそうな内容を選ぶのがポイント。

結婚式までの今後の予定

顔合わせは、両家全員が揃うチャンスなので、結婚式や披露宴など、これからについて相談したり、決めたりなど、両家の意見をきくことができます。
挙式会場の写真やパンフレットを用意しておくと、具体的な説明もしやすく分かりやすいのでおすすめです。また、結婚式の日時や会場などの情報も記載しておくと、当日の確認も行えます。

~内容例~
〇月 招待客リスト作成
〇月 招待状発送
〇月〇日 挙式
〇月〇日~〇日 新婚旅行

お互いの連絡先

これから長い付き合いが始まるため、お互いの連絡先を共有しておきましょう。年賀状などの挨拶にも役立ちますし、何かあった時にもすぐに連絡がとれるので安心です。

住所や電話番号は個人情報となるので、あらかじめ両親に許可をとっておくのも忘れずに。

結びの挨拶

顔合わせに来ていただいた感謝の気持ちや、ふたりの未来について今後の想いなどを結びの挨拶として記載しましょう。

~内容例~
本日はお集まりいただきまして 誠にありがとうございました
この食事会が 両家の親睦を深める 良いきっかけになりましたら幸いです
未熟なふたりですが これから力を合わせ 温かい家庭を築いていきたいと思います
今後とも温かく見守っていただけますよう 末永くよろしくお願いいたします

顔合わせのしおりを作ろう

テーブルに置かれたブーケとしおり
結婚式の招待状などは専門業者に依頼する場合が多いですが、顔合わせのしおりはどうでしょう。

顔合わせのしおりは必要な部数も少ないため業者に依頼すると割高になってしまう場合も。パソコンなどを使って自分で作成するプレ花嫁さんも増えているようです。

ワードやエクセルなどを使って一から手作りすることもできますが、苦手な方は無料テンプレートや手作りキットなどを利用して、おしゃれなしおりを作ることもできます。

無料テンプレート

顔合わせのしおりを作りたいけど、最初から自分で作るのは大変という人には、無料テンプレートがおすすめです。

(作り方)
1. ネットで無料テンプレートのサイトを探す
2. テンプレートの中から好きなデザインを選んでダウンロード
3. テンプレートに合わせて、名前やプロフィールなどを入力
4. しおりにする紙に印刷
  プリンタ機器によって印刷具合が違うため、一度コピー用紙などに印刷をして確認するのがおすすめです。
5. ゴムひもやリボンなどを使いまとめて完成

有料キット

テンプレートでも、きちんと印刷できるか心配。という人には、表紙の印刷がセットになった有料のDIYキットもあります。

(作り方)
1. 有料DIYキットのサイトから作成したいセットを選ぶ
2. 名前、開催日、場所を入力して注文
  印刷された表紙、中面用プリント用紙、綴じゴムが届きます。
3. 専用テンプレートから中ページのレイアウトを選んで作成
4. プリント用紙に印刷して綴じれば完成

プリンタを持っていない人やきちんと印刷できるか心配な人には、オプションで中面の印刷もお願いできます。中面のデータを作成して送ると、表紙と一緒に届きます。

手作り

パソコンが得意な人ならワードやパワーポイントなどのソフトを使って自分で手作りするのもおすすめです。無料でDLできるイラストなどを使うと、個性的で自分らいいしおりが作れます。

(作り方)
1. 簡単なイメージを書き出す
  盛り込む内容やイラストの位置など、作りたいイメージを書き出しておくとスムーズに作成しやすいです。
2. 必要な材料を集める
  背景に入れたい飾りやイラストなどをフリーサイトから集めておくと便利です。
3. ソフトを開いて、用紙サイズを設定
  持ち運びしやすいA5サイズ(A4サイズの半分)がおすすめです。
4. しおりの内容を作成
  書き出したイメージをもとに、飾りやイラストを使いながら作成します。
  いろいろな種類のフォントがありますが、読みやすいフォントを使いましょう。
5. プリンターで印刷
  デザインが完成したらプリンターで印刷して、文字の間違いやイラストの配置などを確認しましょう。
  間違いがなければ、必要分印刷して完成です。

しおり作りの注意点

結婚式の招待状やプロフィールブックなど、お祝いの席では避けるべき縁起の悪い言葉や数字があります。「忌み言葉」といい、普段何気なく使っている言葉もあるため、お祝いの場では使わないように注意しましょう。

避けるべき言葉としては、区切りを意味する句読点、不幸や離婚を連想する忌み言葉、再婚を連想する重ね言葉などがあげられます。

顔合わせのしおりで楽しい食事会を

ブーケを持った花嫁
初めての顔合わせで緊張している両家に、会話の糸口を与えてスムーズな進行を助けてくれる顔合わせのしおり。一生懸命考えて作られたしおりは、サプライズ感もあり場の雰囲気も盛り上がりますよ。会話の準備など心に余裕がもてるように事前に渡して当日持参してもらうのもいいですね。

幸せな結婚へ向けての最初の準備として、顔合わせのしおりを作ってみてはいかがでしょうか。

RELATED