1月の誕生石・ガーネット。プレゼントにぴったりなジュエリーも紹介
ガーネットとは単体の宝石ではなく鉱物グループの名称で、含まれる成分によってさまざまな種類や色があります。1月の誕生石としても知られるガーネットの宝石は、古くから恋人達の間で貞節や絆の証として信じられてきました。今回はガーネットの基本情報や魅力、お手入れ方法、プレゼントにぴったりなガーネットジュエリーを紹介します。
1月の誕生石のガーネットとは
1月の誕生石ガーネットとはどういった宝石なのでしょうか。ガーネットの由来や原産地、歴史、石言葉を確認していきましょう。
ガーネットの由来
ガーネットの名称は、ラテン語のグラナタス(種)が語源とされています。ガーネットは結晶が集まった状態で採れますが、その様子がザクロの種に似ていることから名付けられたという説があります。
ギリシャ神話では、ザクロは永遠の意味を持ち、尊いものとして扱われてきました。実際に、太古のものとされるザクロのような房状のガーネットジュエリーも見つかっているのです。
日本でもガーネットを「ザクロ石」と呼ぶことがあります。
ガーネットの原産地
ガーネットの原産地はタンザニアやナイジェリア、ナミビア、モザンビーク、マリ、ケニア、マダガスカルのアフリカ大陸にある国々と、インドやスリランカ、ロシアです。ガーネットは単体の宝石と思われがちですが、実は20種類以上あり、その鉱物グループの名称。原産地によって色合いや種類が異なります。
ガーネットの歴史
ガーネットの歴史はおよそ5千年以上。古来より信仰や真実、光のシンボルとされ、進路を灯す宝石として大切にされてきました。
古代スカンジナビアでは、英雄の霊を祭る場所への道を照らす明かりとして、死者とともに埋葬されたり、アビシニアの皇帝の宮殿を照らすのに用いられたりしていました。旧約聖書ではノアの方舟の進路を灯す宝石としても登場しています。中世ヨーロッパでは、負傷を避けるための石として、十字軍の兵士の甲冑にはめ込まれていました。
またガーネットは、変わらぬ愛を示すために恋人に渡すこともあったと言います。18世紀以降、ガーネットは世界的に流行し、1912年にアメリカ全国宝石商協会が1月の誕生石として定めました。
ガーネットは1月の誕生石
ガーネットは1月の誕生石で、牡羊座とやぎ座の星座石でもあります。日本では夫婦の結婚18年目の記念日を、ガーネット婚式と呼んでいます。
ガーネットは扱いやすく、歴史が深い宝石。恋人や夫婦の贈り物としても最適でしょう。永遠の愛を伝えるために、ガーネットジュエリーを贈るのも素敵ですね。
ガーネットの石言葉とパワー
ガーネットの石言葉は、真実や勝利、友愛、忠実、生命力、貞節です。日本ではザクロ石とも呼ばれるガーネットは実りの象徴。夢や目標に向かって努力した成果を実らせ、成功へと導いてくれる、そんなパワーがある宝石とも言えるでしょう。また友愛や貞節などの言葉が示すように、いつまでも愛情深くいたい人に最適の宝石です。
ガーネットの魅力
マリー・アントワネットも魅了したとされる宝石ガーネット。ガーネットの魅力は、赤やオレンジ、グリーンなど色が豊富であることや、硬度が高く扱いやすい点も特長です。ここからは、永遠の美しさを象徴する宝石、ガーネットの魅力をさらに深くお伝えします。
豊富なカラーが揃う
ガーネットはカラーバリエーションが豊富な宝石です。レッドやオレンジ、黄色、紫、ピンク、黒、グリーンなどを含め、30~40種類の色があると言われています。
とくに一般的に普及されている色がレッドガーネットです。紫色を含んだレッドを放つ、ロードライトガーネットも人気があります。
さまざまな色の中から、自分好みのガーネットを探してみてください。
耐久性があるので扱いやすい
ガーネットのモース硬度は6.5~7.5です。モース硬度とは宝石の硬さを測る基準で、1から10の数値で硬度を表しますが、6を超えるものは一般的に硬い宝石とされています。硬度の高い宝石ガーネットは、粉末にし、紙やすりとして使われることもあったそうです。
また、割れやカケに対する耐性を示す「靭性(じんせい)」も、普通から良好とされています。薬品や熱にも強く、手入れをしやすいのが特徴です。適切に取り扱うことで、いつまでも美しい輝きを保ち続けられるでしょう。
ガーネットのお手入れ方法
耐久性があり扱いやすいガーネットも、日々のお手入れは重要です。高価な宝石だからこそ、適切なお手入れで長く愛用したいですね。ガーネットの普段のお手入れ方法や保管の仕方、取り扱いの注意点を説明します。
普段のお手入れ
ガーネットジュエリーの普段のお手入れは、やわらかい布で全体を優しく拭きましょう。少し汚れが気になるなら、中性洗剤を溶かしたぬるま湯にガーネットジュエリーを入れ、やわらかいブラシで優しく洗ってみてください。真水ですすいだ後は、やわらかい布やタオルで十分に水分を拭き取ります。
ただしガーネットのなかでもデマントイドガーネットは硬度が低いため、より丁寧なお手入れが必要です。
保管方法と取り扱いの注意点
ガーネットジュエリーは、専用のジュエリーケースに入れて保管しましょう。硬度の異なるジュエリーと擦れることで傷がついたり、もしくは傷をつけたりすることもあるので、単独で保管することが望ましいです。また極度な温度変化に弱いので注意が必要。温度が低すぎる場所や、直射日光が当たりやすい場所に置かないようにしましょう。
ガーネットジュエリーは、汗や水を放置しないことも大切です。塩素に弱いので、プールでは必ずガーネットジュエリーを外すようにしてください。
プレゼントにおすすめのガーネットジュエリー
ドイツの文豪、ゲーテの恋人ウルリーケは、ゲーテへの一途な想いを伝えるために、デートの度にガーネットを身に着けていたと言われています。こちらでは恋人へのプレゼントにおすすめのガーネットジュエリーを紹介。恋人の誕生日にサプライズプレゼントとしてガーネットジュエリーを贈ってみませんか。
ガーネットとダイヤモンドのペンダント
K14ピンクゴールド ロードライトガーネット・ダイヤモンド ペンダント
¥58,000(税抜)
※商品価格は予告なく変更する場合がございます。
ラウンド型にカットされたロードライトガーネットの周囲に、ダイヤモンドが一粒ずつセッティングされた華やかなペンダントです。ロードライトは「バラの石」の意味をもちますが、言葉通り美しいバラのような紫がかったレッドカラーが魅力的。イタリア語のボッチョーロ(つぼみ)をイメージして作られたジュエリーは、幅広い年代に好まれるデザインです。
ピンクゴールドのガーネットリング
K18ピンクゴールド ガーネット リング
¥120,000(税抜)
※商品価格は予告なく変更する場合がございます。
ピンクゴールドのガーネットリングは、ドロップ型にカットされたガーネットを横向きに設置した個性のあるデザイン。こちらのガーネットリングは、深みのある色合いが上品で落ち着いた印象を与え、指元をおしゃれに見せてくれます。エレガントスタイルだけではなく、カジュアルスタイルにもマッチする汎用性の高さが魅力です。
ガーネットと淡水パールのイヤリング
K10ピンクゴールド/ステンレス ロードライトガーネット・淡水パール イヤリング
¥15,000(税抜)
※商品価格は予告なく変更する場合がございます。
ガーネットと淡水パールをあしらった、上品な印象のイヤリングです。ピンクゴールドのチェーンに、スクエア型にカットされたガーネットが耳元で揺れ動きます。顔周りを明るく見せてくれるガーネットのイヤリングは、襟ぐりの広い装いや、パーティドレスなどの華やかな装いにもぴったりなジュエリーです。
ロードライトガーネットのピアス
Pt900 ロードライトガーネット ピアス
¥12,000(税抜)
※商品価格は予告なく変更する場合がございます。
ガーネットをあしらった一粒ピアスは、身に着ける人を選ばないシンプルなデザイン。深い色合いのロードライトガーネットが耳元を魅力的に彩ります。仕事やプライベートなどの幅広いシーンで活躍するジュエリーです。恋人への誕生日のプレゼントに迷った時は、まずはシンプルな一粒ピアスを贈ってみてはいかがでしょうか。
大切な人にガーネットジュエリーをプレゼントしよう
変わらぬ愛の石言葉をもつガーネットは、まさに恋人達のための宝石です。適切に取り扱うことで、宝石のもつ輝きを生涯にわたり楽しめると言われています。大切な恋人へのひたむきな愛情を伝えるためにも、誕生日にガーネットジュエリーを贈ってみませんか。