SEARCH

コラム

2025.07.10

【男女別】みんなの結婚の決め手は?エピソードや結婚前に確認すべきポイント

  • facebook
  • twitter
  • LINE

結婚を考え始めた時、「決め手がわからない」「みんなどんな理由で結婚を決意しているの?」と悩む人は少なくありません。自分にとっての結婚の決め手を見つけるヒントを得るためにも、他の人のエピソードや考え方を知っておくことは大切。この記事では、男女別に実際の結婚の決め手、結婚前に確認すべきポイントを解説します。

みんなが結婚を決めた理由・タイミングは?

結婚を決めたカップル
内閣府の調査によると、結婚を決めた理由として最も多かったのは「好きな人と一緒に生活したいと思ったから」。この理由は20〜40代以上まで幅広い世代に共通しています。特に20〜30代の女性では、「子どもが欲しい」「経済的に安定したい」「家族を持ちたい」「親を安心させたい」といった、将来を見据えた理由も目立ちます。

恋愛感情だけではなく、価値観の一致や一緒にいて感じる安心感など、さまざまな視点から「この人となら」という気持ちが高まり、結婚を決意する人が多いようです。

【女性】結婚の決め手・エピソード5選

一緒に料理をするカップル
結婚を決めた理由は人それぞれですが、共通して多いのは「安心できる関係性」や「将来の生活をイメージできるかどうか」。ここでは、実際のエピソードとともに、女性が結婚を決めた5つのきっかけを紹介します。

1.価値観が近い

「育った環境が似ているからか、話が合うと感じた。結婚してからも楽しく過ごせるイメージができた」

価値観が近いと結婚後の生活もスムーズに進みやすいものです。家庭や仕事、子どもに対する考え方が似ていれば、自然と将来も描きやすくなります。もちろん、異なる価値観に惹かれることもありますが、結婚後の衝突を避けたいなら、無理に歩み寄るより最初から価値観が近い人を選ぶ方が精神的に安定しやすいでしょう。

2.経済力がある

「子どもができたら育児に専念したいと思っていた。仕事を辞めても経済力がある人なら安心と感じて結婚を決めた」

経済力は、現実的な安心材料として大きな決め手になります。好きだけでは乗り越えられない場面もあるのが現実。共働きを想定していても、妊娠・出産で一時的に収入が減ることを考えれば、相手に一定の経済的な余裕があるかどうかは重要な判断ポイントになるでしょう。

3.一緒にいると居心地が良い

「自分がいつでも自然体で過ごせる相手なので、結婚生活もイメージしやすかった」

長く続く関係に大切なのは自然体でいられる居心地の良さです。恋愛ではドキドキが刺激になりますが、結婚では「落ち着ける存在」であるかどうかが重要。気を遣わずにいられる相手だからこそ、長い時間をともにしたいと感じる人が多いようです。

4.大切にしてくれる

「自分が仕事で悩んで大変な時にずっと支えてくれた。その時、この人は自分のことを本当に大事にしてくれていると感じて結婚を意識した」

自分を大切にしてくれる姿勢が、結婚の決め手になることも。相手の気持ちを尊重し、困った時にそばにいてくれる人は、将来も信頼できるパートナーになれると実感できるでしょう。

5.義親が付き合いやすい

「相手の親が自分を娘のように扱ってくれた。結婚後も上手くやれそうと思った」

義親との関係性も結婚を考えるうえで見逃せない要素です。結婚はふたりだけの問題ではなく、家族ぐるみのつながりが続くもの。特に帰省や行事などで関わる場面が多いため、義親との相性や付き合いやすさは大事なポイントとなります。

【男性】結婚の決め手・エピソード5選

ソファでくつろぐカップル
男性が結婚を意識する瞬間は、女性とは少し違う視点を持つことも。安心感や信頼、日常のふとした場面から「この人と結婚したい」と感じることが多いようです。ここでは、実際の声から見えてきた男性側の結婚の決め手を5つ紹介します。

1.安心感を得られる

「仕事で悩んでいる時に、何時間も話を聞いてくれる姿を見て、この人となら自分も幸せになれると思った」

男性は結婚相手に、刺激よりも安心できる存在を求める傾向があります。忙しい日々の中で、ふとした瞬間にホッとできる相手がそばにいることは、人生において大きな支えに。感情に寄り添ってくれる姿勢が、結婚への気持ちを強く後押しするようです。

2.家事ができる

「家で過ごす時に一緒に家事をしていたら、結婚生活が自然と想像できた」

共働きが主流となった現代では、家事を分担する夫婦も増えています。とはいえ、家事が得意な女性は今でも結婚相手として魅力的に映ることも多いもの。特に、料理や掃除、洗濯などが自然にこなせる姿に、安心感や頼もしさを感じる男性は少なくありません。

3.金銭感覚が似ている

「デートの前日、先週はふたりでお金をいっぱい使ったから今週はおうちデートにしようと言われ、この人になら結婚後もお金の管理を任せられそうと思った」

金銭感覚が似ていると、結婚後の生活をイメージしやすくなります。お金の使い方や価値観のズレがないことは、将来的な不安を減らす要素のひとつ。自然な感覚の一致が、結婚の決め手になることもあります。

4.マナーを守る

「相手の所作が綺麗で、この人なら親はもちろん、職場や友人にも紹介できるなと思った」

所作やマナーがきちんとしている女性は、男性に安心感を与えます。挨拶ができる、食事マナーが丁寧、姿勢が美しいなど、基本的なマナーが身についている女性は、誰に紹介しても安心だと感じられるようです。

5.一途に尽くしてくれる

「自分に尽くしてくれるだけではなく、親や友人にも気を配る姿を見て、結婚したいと思った」

一途に尽くしてくれる姿勢が、男性にとって大きな決め手になることもあります。自分への思いやりに加え、まわりの人にも気を配れる姿勢に信頼を感じたという声も。家庭的で気配りのできる女性像に惹かれる男性は少なくありません。

結婚前に確認すべきポイント

食事を楽しむカップル
結婚はゴールではなくスタート。幸せな結婚生活を続けるには、事前に確認しておきたいポイントがあります。生活習慣や金銭感覚、衝突時の対応など、すれ違いを防ぐために今のうちに話しておくべきことを整理しておきましょう。

生活スタイルが合うか

結婚後の生活がストレスにならないためには、生活スタイルの相性も重要です。食事や就寝のタイミング、家事のやり方、入浴・トイレの使い方など、細かな習慣の違いが気になることもあります。

自分にとって許容できるかどうか、話し合って折り合いがつけられるかを確認しておくと安心です。特に家事分担については結婚前に共有しておくと、結婚後の不満を減らせるでしょう。

お金に対する意識が同じか

金銭感覚のズレは、結婚生活のストレス要因になりやすいものです。浪費やギャンブル癖がある相手だと、将来設計が狂う可能性もあります。

お金の使い方や貯金への考え方、家計管理の役割分担など、結婚前にしっかり確認しましょう。また、借金の有無や金銭的な隠し事がないかも含めて、お互いオープンに話せる関係であることが理想です。

喧嘩の際の態度はどうか

喧嘩の時にどう向き合うかは、結婚後の人間関係に直結します。普段穏やかでも、怒ると暴言を吐いたり、物に当たるようなタイプは要注意。相手の怒り方や、意見がぶつかった時の対処法は見ておきたいポイントです。

また、喧嘩に限らず、店員に対して横柄な態度を取るなど、日常の中に表れる「素の性格」も見逃せません。意見の違いが出たときに、冷静に話し合えるか、柔軟に歩み寄れるかが結婚後の鍵になります。

プロポーズすると決めたら準備したいことリスト

プロポーズで準備するアイテム
一生に一度の大切な瞬間だからこそ、プロポーズにはしっかりとした準備が欠かせません。成功のカギは、相手を思いやったプランニングと事前の段取り。サプライズの演出や婚約指輪の準備など、後悔しないプロポーズに向けてやるべきことを整理しておきましょう。

プロポーズのコンセプトを決める

成功のカギは「どんな雰囲気でプロポーズしたいか」を明確にすることです。「ロマンチック」それとも「日常の延長でさりげなく」など演出の方向性が決まれば、場所や演出、タイミングもスムーズに決まります。相手の性格や好みを考慮して、喜ばれるプロポーズを意識することが大切です。

日取りを決めて逆算で動く

特別な記念日や誕生日、クリスマスなど、印象に残る日に決めておくと演出も組み立てやすくなります。婚約指輪や予約が必要なレストランを使う場合は、1〜3カ月前からの準備が基本。親への挨拶時期も視野に入れて計画しておくと安心です。

婚約指輪は早めにリサーチする

婚約指輪は形に残るプロポーズの象徴。贈ると決めたら、最低でも1カ月以上の準備期間を確保しておくと安心です。サプライズで贈るならサイズと好みを事前に把握しておく必要があります。迷った場合は、ダイヤモンドでプロポーズなど柔軟なスタイルを取り入れるのもおすすめです。

プロポーズのセリフを用意する

どんな言葉で想いを伝えるかは、演出と同じくらい大切です。形式ばらず、自分の言葉で気持ちを伝えることが一番。普段のふたりの関係性を思い出しながら、素直な想いを言語化しておきましょう。アドリブが不安な人は、あらかじめ手紙にして準備しておくのも良い方法です。

プロポーズにおすすめのフェスタリアの婚約指輪

最後にフェスタリアから、プロポーズにおすすめの婚約指輪を紹介します。

緩やかなウェーブが美しい婚約指輪

フェスタリアのPure ピュア
フェスタリアのPure ピュア
価格:¥143,000~(税込)
※価格は予告なく変更する場合がございます。
指先にそっと寄り添うような、やわらかなウェーブラインが魅力の婚約指輪。センターで輝く一粒ダイヤモンドが、上品で清楚な印象を際立たせます。シンプルながらも洗練されたデザインは、日常使いにもぴったりです。永遠の愛を象徴するプラチナの光沢が、ふたりの特別な誓いを美しく包み込みます。

舞うような輝きが魅力の婚約指輪

フェスタリアのDiamond Fairy ダイヤモンド フェアリー
フェスタリアのDiamond Fairy ダイヤモンド フェアリー
価格:¥231,000~(税込)
※価格は予告なく変更する場合がございます。
バレエ作品「眠れる森の美女」から着想を得て誕生した、ロマンティックな婚約指輪。王子と姫の結婚を祝して舞うダイヤモンドの精を、リング側面の繊細なラインで優雅に表現しています。シンプルながらも物語を感じさせるデザインは、特別な瞬間にぴったりです。

星に願いを込めたロマンティックな婚約指輪

フェスタリアのMeteore メテオール
フェスタリアのMeteore メテオール
価格:¥275,000~(税込)
※価格は予告なく変更する場合がございます。
流れるようなラインと、あたたかみのあるピンクゴールドが指先にやさしく寄り添う婚約指輪です。メレダイヤモンドを散りばめたアームは、流星の軌跡のように繊細で幻想的。中心で輝く “Wish upon a star®” ダイヤモンドには、「今」と「未来」を照らす大小ふたつの星が宿っています。願いを込めて贈る、ロマンティックな誓いの証です。

プロポーズにネックレスを選ぶなら|フェスタリアのおすすめモデル

フェスタリアのダイヤモンド ネックレス
フェスタリアのダイヤモンド ネックレス
価格:¥198,000(税込)
※価格は予告なく変更する場合がございます。
時を超えて愛される、永遠の輝きを胸元に。厳選された高品質のダイヤモンドが、ひと粒の輝きに想いを込めて美しくきらめきます。極小の爪で留められた石は、最大限に光を取り込み、どの角度から見ても洗練された輝きを放ちます。どんな服装にもなじむミニマルなデザインで、プロポーズの贈り物にもぴったり。生涯をともにできる、特別な一本です。

結婚の決め手を参考にふたりの未来を考えてみて

ソファでくつろぐカップル
結婚を決める理由は人それぞれですが、大切なのは「この人となら」と自然に思えるかどうか。価値観や安心感、将来のイメージが重なる瞬間に、結婚の決め手は見えてくるはずです。ふたりの関係を振り返りながら、これからの人生を一緒に歩む覚悟を少しずつ形にしていきましょう。

RELATED