馬の蹄鉄とは
蹄鉄(ていてつ)とは、馬の蹄に装着するU字の金具のこと。神経が通わず、痛みのない場所に専用の釘を用いて打ち付け、蹄を保護します。厳しい環境下で育つ野生の馬と比べて、家畜の馬は蹄が発達しにくく傷に弱いため、蹄鉄で蹄を守るようになったのが始まりです。
馬の蹄鉄はラッキーモチーフとしても有名で、西洋では伝統的なお守り、日本では安全運転のお守りとして親しまれています。
馬の蹄鉄が「幸運のシンボル」とされている理由
西洋では古くから、馬の蹄に装着する蹄鉄は幸運を象徴するラッキーモチーフであると考えられてきました。馬の蹄鉄が幸運のシンボルになった理由には諸説あり、歴史や風習が関係しているようです。ここでは、蹄鉄が幸運を招くと考えられるようになった歴史や由来をいくつか紹介します。
魔除けや厄除けとして使われていたから
蹄鉄は、家畜や競走馬として飼育されている馬の蹄に取り着ける鉄製の器具です。蹄を護る目的で使用されるため、西洋では蹄鉄はお守りとして考えられ、魔除けの意味で玄関に飾られるのが一般的でした。
またケルト民族の神話には、馬に乗って鉄器を使い戦の勝利を収めたとのエピソードもあります。蹄鉄に魔除けや邪気を払う力があると言われているのは、これも由来になっているようです。
蹄鉄が富をもたらしたから
イタリアには、昔村人が権力者の壊れた馬の蹄鉄を直したり、貸したりして、収入を得てお金持ちになったという言い伝えもあります。これによって、馬の蹄鉄は富や幸運のモチーフと考えられるようになったようです。
結婚祝いとして贈られていたから
地域によっては、結婚祝いとして蹄鉄をプレゼントする習慣があります。蹄鉄を贈られた夫婦は、幸せな結婚生活を送れるという言い伝えがあるからです。
例えばイギリスでは、結婚式の時にリボンをかけた蹄鉄を肩から下げると、幸せになれるとされています。また、ヨーロッパの一部では、蹄鉄を結婚式の縁起物としていた地域もあります。結婚式の日に、花嫁がトラブルなく安全に教会まで行けるよう、玄関のドアに馬の蹄鉄をかける習慣があったそうです。
現代でも、結婚式で花嫁が馬の蹄鉄モチーフのジュエリーを身に着けたり、式場の装飾にU字型のモチーフを取り入れたりすることもあります。
馬は人を踏まないから
日本では蹄鉄を車に付け、交通安全のお守りとしていることもあります。絶対ではありませんが、馬は基本的に人を踏みません。この馬の性質を安全に結び付け、お守りの風習にしたのです。
お守りとしての風習は西洋に比べると歴史が浅いですが、馬自体は日本で古くから縁起物とされ、現在も絵馬などを通じて親しまれています。
ラッキーセブンが隠れているから
蹄鉄は馬の蹄に釘で打ち付けられますが、その時に使用する釘の数は7本です。7はラッキーセブンと言われることもあるように幸運の象徴とされるため、幸せを運ぶとも考えられているようです。
馬の蹄鉄は向きで意味が変わる
馬の蹄鉄モチーフには、U字型になっているものと逆U字型になっているものがあります。実は馬の蹄鉄は向きによって意味が異なります。ここでは、馬の蹄鉄の向きによって変わる意味について確認しましょう。
上向きの馬の蹄鉄
U字型に見えるのが、上向きの馬の蹄鉄です。モチーフとして使われている蹄鉄は、こちらの向きが一般的のようです。上向きの馬の蹄鉄には、U字のくぼみのところに幸運が溜まると考えられています。
下向きの馬の蹄鉄
逆U字型に見えるのが、下向きの馬の蹄鉄です。上向きのイメージが強いので、下を向いていると不運を表すと考えるかもしれませんが、馬の蹄鉄モチーフは逆向きであっても良い意味があります。逆U字型の蹄鉄は、不運を落とすと考えられており、厄除けの意味があるようです。
馬の蹄鉄をモチーフにしたジュエリーの種類
幸運をもたらすと言われている馬の蹄鉄。ジュエリーのモチーフとしても人気があり、大切な人への贈り物はもちろん、自分へのご褒美ジュエリーにもおすすめです。ここでは、馬の蹄鉄モチーフのジュエリーにはどんな種類があるか紹介します。
ネックレス
馬の蹄鉄をモチーフにしたジュエリーの中でも、とても人気が高いのがネックレスです。流行に左右されないシンプルなデザインなので、永く身に着けられます。華やかさがほしいなら、モチーフ全体にダイヤモンドをあしらったデザインもおすすめです。
馬の蹄鉄モチーフネックレスには、U字が上を向いているデザインと下を向いているデザインがあります。ユニセックスに楽しめるので、カップルで身に着けても良いでしょう。
ピアス
馬の蹄鉄モチーフのピアスも人気のジュエリー。耳たぶにフィットするスタッドピアス以外にも、耳元で揺れるチェーンピアス、フープピアス、フックピアスなど、さまざまな形状のピアスがあります。
デザインも、U字のラインに沿ってダイヤモンドや天然石をあしらったもの、U字モチーフの中にダイヤモンドや他のモチーフを組み合わせたものなど、バリエーションが豊富です。
ピアスにも、上向きの蹄鉄と下向きの蹄鉄があります。意味を考えながら選ぶのも良いですね。
指輪
馬の蹄鉄をモチーフにした指輪は、個性的なデザインのアイテムが多いです。存在感のあるデザインで、大きさや素材によってはインパクトがあるものも多いので、男性にもおすすめのジュエリー。ペアで身に着けるのも素敵です。
シンプルな指輪がほしい場合は、モチーフとアームが比較的細いものを選ぶと良いでしょう。
ブレスレット
馬の蹄鉄をモチーフにしたブレスレットは、定番のシルバーやゴールド素材のものだけでなく、レザーやコードを使用しているものもあります。レザーやコードを素材にしているジュエリーなら、カジュアルな着こなしにも良く似合うので、普段から身に着けやすいでしょう。
ブローチ
いつものコーディネートにプラスするだけでアクセントになるブローチにも、馬の蹄鉄をモチーフにしたものがたくさんあります。蹄鉄の形に添ってラインストーンやダイヤモンド、パールなどをあしらったものは華やかでありながら品もあり、ちょっとしたパーティーなどにもおすすめです。縁起の良いモチーフなので、結婚式に参列する際に身に着けるジュエリーとしても活躍します。
フェスタリアで人気の馬の蹄鉄モチーフジュエリー
人気のジュエリーブランドフェスタリアでも、馬の蹄鉄をモチーフにしたジュエリーが揃っています。ここでは、フェスタリアでおすすめの馬の蹄鉄モチーフジュエリーを紹介します。
シンプルなダイヤモンドとホワイトゴールドのネックレス
フェスタリアの K10WG ダイヤモンド ネックレス
¥41,800(税込)
※商品価格は予告なく変更する場合がございます
幸運を受け止めると言われる馬の蹄鉄モチーフに、ダイヤモンドを並べたシンプルなデザインのネックレス。あしらわれたダイヤモンドが、蹄鉄の曲線の美しさを引き立たせています。カジュアルからフォーマルまでさまざまなシーンで活躍しそうなジュエリーです。
馬の蹄鉄に星が輝くイエローゴールドネックレス
K18YG ダイヤモンド ネックレス
¥110,000(税込)
※商品価格は予告なく変更する場合がございます
星と馬の蹄鉄の2つのモチーフを組み合わせた、華やかなネックレス。星モチーフ、馬の蹄鉄モチーフはそれぞれ取り外しが可能なため、3wayで楽しめます。ふたつの星が映し出される、フェスタリアのオリジナルカット “Wish upon a star®” ダイヤモンドがあしらわれており、美しい輝きを放ちます。
大ぶりモチーフが印象的なロングネックレス
SV925 ネックレス
¥16,500(税込)
※商品価格は予告なく変更する場合がございます
逆U字の馬の蹄鉄モチーフを用いたロングネックレス。蹄鉄を横断する横ラインにはテクスチャーを入れてマットな質感に仕上げています。モチーフのツヤ感とのコントラストが、モダンな印象を与えます。大ぶりモチーフなので、シンプルな装いにアクセントをプラスしたい時にぴったりです。
カラーストーンを添えたイエローゴールドピアス
K10YG タンザナイト・ホワイトトパーズ ピアス
¥14,300(税込)
※商品価格は予告なく変更する場合がございます。
馬の蹄鉄モチーフにカラーストーンを添えたピアス。タンザナイトとホワイトトパーズの彩りが、耳元に華やぎを添えてくれます。シンプルなデザイン、耳たぶにフィットするスタッドピアスは身に着けやすく、毎日のコーディネートに取り入れやすいです。
ラグジュアリーなプラチナダイヤモンドネックレス
Pt900/Pt850 ダイヤモンド ネックレス
¥66,000(税込)
※商品価格は予告なく変更する場合がございます。
ダイヤモンドが馬蹄型に並んだ贅沢なネックレス。上品なダイヤモンドの輝きが、気品のある胸元を演出します。ダイヤモンドやチェーンのほど良いボリュームがフォーマルウェアにもぴったりなので、ビジネスシーンでも活躍するネックレスです。チェーンの長さは約40センチと、身に着けやすい長さです。
馬の蹄鉄をモチーフにしたジュエリーで幸運を引き寄せよう
幸運を招くと言われる、馬の蹄鉄モチーフ。ジュエリーに取り入れれば、いつでも身に着けておくことができます。ネックレスやピアスなど、お気に入りの馬の蹄鉄モチーフのジュエリーを身に着けて、幸運を引き寄せましょう。