SEARCH

コラム

2022.05.30

結婚祝いと引越し祝いのタイミングが被った時はどうする?マナーやおすすめのギフト・相場を紹介

  • facebook
  • twitter
  • LINE

結婚と引越しのタイミングが被った場合、一緒にお祝い品を渡しても良いのですが守るべきマナーがあります。この記事では、結婚祝いと引越し祝いを一緒に渡しても良いのか、贈るタイミングや金額の相場、のしの違い、喜ばれるものの選び方、おすすめギフト、ご祝儀袋に関するマナーについて紹介します。

結婚祝いと引越し祝いは一緒に贈って良い!

贈られた結婚祝い
相手の結婚と引越しのタイミングが被った場合、結婚祝いと引越し祝いを一緒に渡しても大丈夫です。ただし、個別に贈る場合とは異なり、タイミングや相場、のし選びなどには注意が必要です。それぞれを次のQ &Aで紹介しているので、事前に確認しておきましょう。

【Q&A】結婚祝い・引越し祝いを一緒に贈る際の疑問を解決

ギフト
結婚と引越しのタイミングが被った場合のお祝いを贈るタイミング、金額の相場、のしの種類などについて紹介します。

Q1:お祝いを贈るタイミングは?

結婚と引っ越しのタイミングが被っている場合は、状況に合わせて対応しましょう。
■結婚式に出席した場合
・当日ご祝儀を渡し、後日新居に行くときに引っ越し祝いを贈る
■結婚式に出席しない場合
・新居に行くときに結婚と引越しのお祝いを兼ねたギフトを贈る
■結婚祝いと引越し祝いを別で渡す場合
・それぞれに適したタイミングで渡す。結婚祝いは結婚式の1~2ヵ月前、引っ越し祝いは引っ越してから1ヵ月以内か遅くても2ヵ月以内が一般的なタイミング

Q2:金額の相場は?

金額の相場は、引っ越し祝いが5,000~1万円、結婚祝いが1万~3万円とされています。親友などの親密な関係の友人には、引っ越し祝いに2~3万円程度のものを贈る人もいるようです。また、自分が結婚祝いや引っ越し祝いをいただいている場合は、それらと同額程度のものを贈るのがマナーです。

Q3:のしの種類と表書きの書き方は?

結婚祝いと引っ越し祝いを一緒に贈る場合でも、ノシは別々にして渡すのがマナーです。
お祝い のしの種類
結婚祝い 一度のみのお祝い事で使用する金銀か紅白の結び切りの水引
表書きは「御結婚祝い」「寿」など
引っ越し祝い 何度起こっても良い御祝い事で使用する紅白の蝶結びの水引
表書きは「御祝」、新築一戸建てやマンションの場合は「御新築御祝」、中古物件や賃貸物件の場合は「御引越御祝」など

結婚・引っ越し祝いで喜ばれるもの・NGなもの

タオルのセット
ここでは、結婚・引っ越し祝いに贈って喜ばれるものとNGなものを紹介します。どちらもしっかりとチェックして、ギフト購入へと進みましょう。

おすすめ①自分ではなかなか買わないもの

結婚を機に新生活が始まる場合は、調理家電や食器などの日用品を買いそろえなければなりません。そのため、ふたりの新生活で使えるものが喜ばれるようです。また、自分では買わないけれど貰って嬉しい、少し値が張るおしゃれアイテムなどを選ぶと良いでしょう。相手が既に持っているものを選んでしまわないように、事前に確認してから選ぶと安心です。

おすすめ②重複しても困らないもの・自由に商品を選べるもの

タオルなどの消耗品は、重複しても困らないため贈り物として選ばれることが多いアイテムです。また、好きなものを自由に選べる現金や商品券、カタログギフトなども喜ばれます。

結婚・引っ越し祝いにNGなもの

贈り物としては縁起が悪いとされているNGアイテムがあります。以下のようなものは贈らないように注意しましょう。
アイテム NGとされる理由
赤い物
キャンドル
灰皿
火を連想させるため
敷物
履物
相手を踏みつけることを連想させるため
ハンカチ 別れを連想させるため
お茶 香典返しに良く使われるため
刃物 縁を切ることを連想させるため

結婚・引っ越し祝いにおすすめのギフト

小さいサイズの観葉植物
ここからは、結婚・引っ越し祝いに喜ばれることを踏まえて、おすすめのギフトを紹介します。ぜひお祝い選びの参考にしてください。

バスタオル

毎日使う消耗品で好き嫌いが少なく、何枚貰っても困らないバスタオル。特別感がある木箱入りのものや、吸水性があり肌ざわりの良いものなど、高級感のあるタオルを選ぶと良いでしょう。ただし、火を連想させる赤色や、撃たれて落ちることから繁栄を妨げるという意味がある鳥の模様は、お祝いには向かないため注意してください。

ギフトカタログ

相手の好みが分からない、何を選んで良いのか迷ってしまうときにおすすめなのがギフトカタログ。貰った相手が好きなものを好きなタイミングで選べるため、人気の贈り物です。

観葉植物

どんなインテリアとも合わせやすく、風水的にも吉とされているのが観葉植物です。また、簡単なお手入れで長く楽しめるのも人気の理由。仕事や家事、育児で忙しい人には、手をかけずに楽しめる人工観葉植物、消臭・抗菌効果のあるCT触媒の観葉植物もおすすめです。

食器

自分では買わないようなブランドの食器は、新生活を始めるふたりにぴったりの贈り物。ただし、食器やグラスなどの割れ物は、基本的にはタブーといわれています。
とはいえ、新生活では食器やグラスが役に立つため、最近では贈り物として使われることも増えてきているようです。記念日の年号入りグラスやペアのマグカップ、ブランドのティーカップセットなどは、普段使いできるものから来客時にまで使えるため人気があります。

鍋・調理器具

新しく生活を始めるふたりには、料理が楽しくなるようなおしゃれな鍋や、便利な調理器具も喜ばれますよ。料理の本やブログなどで見かけるおしゃれアイテム、あったら便利だけれど自分ではなかなか買わないものなどを選ぶと良いでしょう。
基本的に包丁を贈るのはNGとされています。しかし、古くから魔除けとしても使われてきていたり、新たな道を切り開くという意味があったりすることから、新生活を始める人への贈り物として用いられるようにもなりました。

ご祝儀に関するマナー

華やかなご祝儀袋
結婚祝いとして渡すご祝儀袋にも、さまざまなマナーがあります。ここでは、ご祝儀袋の種類や選び方、包む金額の相場、包み方、表書きの書き方を紹介します。

ご祝儀袋の種類と選び方

ご祝儀袋は、包む金額に合わせて選びましょう。
■種類
金額 種類
1万円 10本の水引や赤い帯紙がプリントされたもの
2~3万円 紅白や金銀の水引
5~10万円以上 檀紙が二段になっているもの、鶴や亀、松などの飾りが付いたもの
檀紙とは、ちりめんのようなシワがある厚手の和紙で、包装や文書、表具などに用いられます。
■選び方
お祝いの水引は縁起の良い「結び切り」「あわじ結び」「梅結び」「和結び」が一般的です。蝶結びはほどけるため、ご祝儀には避けましょう。また、友人や同僚にはカジュアルなものや、サムシングブルーをイメージしたものもおすすめです。

お祝い金の相場

ご祝儀の金額は、渡す相手との関係性で包む金額が異なります。
■一般的な相場
関係性 金額
友人:同僚 3万円
兄弟姉妹 5~10万円
招待された結婚式を欠席する場合は、相場の半額をご祝儀として渡すか、相応の品物を贈ります。また、出席の返事を出して当日欠席する場合は、出席するときと同額を包むのがマナーです。
■避けるべき金額
ご祝儀は、奇数の金額を包むのがマナーとされています。割り切れる金額は、夫婦仲が割れるといわれているため避けましょう。他にも4、6、9など、日本で縁起が悪いとされている数字も避けた方が良いでしょう。

お祝い金の包み方

お祝い金はなるべく新札を使いましょう。もしも用意できなかった場合は、アイロンでシワを伸ばすといった方法もあります。中袋には、お金を出したときに肖像画が見えるようにお札を入れます。中袋にお金を包んだら、表を前にしてご祝儀袋に入れましょう。

ご祝儀袋の表書き

水引の上に名目、下に自分の氏名を名目の文字よりも小さめに書きます。名目には縁起の悪い四文字を避けた、寿・御祝・御結婚御祝などが良いでしょう。連名の場合は、右から左へ職位順に書きます。部署単位の場合は「総務部一同」などでも問題ありません。中袋の表面には、旧字体で金額、裏面には住所と氏名を書いておきましょう。

結婚・引っ越し祝いはマナーを守って贈ろう

お祝いを贈る女性
結婚祝いと引越し祝いは一緒に渡しても問題はありません。ただし、結婚祝いと引越し祝いでは水引が違うため、一緒に渡す場合でも別々に包むようにしましょう。また、一般的に結婚祝いは挙式の前、引越し祝いは引越してから1ヵ月以内とタイミングも異なります。相手を思ってのお祝いですから、失礼にならないようにマナーを守って渡しましょう。

RELATED